鳥取市にあるマジックプラスさんはシステムとデザインに精通した会社です。
もともとは県外出身の高木社長。
結婚後、子育てを機に鳥取に帰られ立ちあげられた会社です。
鳥取でも珍しいシステム開発などに注力されており、会社規模も拡大中。
2018年末に新しく移転されたオフィスで、今後の展望や会社の環境などについてお聞きしました。
マジックプラス設立のキッカケ
さっそくですが、マジックプラス設立のキッカケや背景、業界などについて少し教えてください。
どんな職種もそうかもしれませんが、システム系の会社は都会に集中しています。
県内にもいくつかありますが、実際には都会に発注(外注)したりも珍しくありません。
とにかく人手が足りないジャンル・業界の一つです。
「技術会社をつくりたい」という思いから立ち上げた会社です。
私は県外出身なんですけども、鳥取に技術の会社を作りたいなという思いから立ち上げさせて頂いたのがマジックプラスになります。
マジックプラスの優位性について
会社ごとに強みも違うと思います。
貴社の強みや優位性って何がありますか?
BtoBの面で言えば、全国水準かつ一定以上のクオリティーを担保できる点です。
特に、技術要素の高いシステムの提案は強みであり自信があります。
通常のシステム会社と違い、
デザインからフロントエンドコーディング、システムコーディング、サーバー構築など…
インターネットに関わる領域をカバーしているのも強みかもしれません。
デザインはあの会社で、コーディングはあそこで、
フォームや管理システムはあそこ…という様に別々にお願いしたりする必要がありません。
WEBシステムに必要なものは全て、揃えますので。それが一番の強みですね。
システム以外にもホームページ制作やデザインも手がけています。
守秘義務の関係でオープンにできないものも多数ありますが、大きな施設や会社の制作も。
大きいシステムだと某大手通信キャリアさんの従業員の管理システムをうちが作っています。
後は生産管理システム、帳票システムなどを作っています。
今も昔もゲーム好き…!?ソーシャルよりもコンシューマー!
会社として立ち上げ直後か直前くらいですが、
Mobage(モバゲー)とGREE(グリー)のゲームを作っていたんですが、楽しかったですね。
実はうちの会社って取締役の2人がゲーム大好きなんですよ。
一番最初に目的として作った理由は、最高のゲームを作るという話が実はあって。
でも経営的にゲームを作るのはギャンブル要素が大きくって。
当たればデカいですけどね。恒久的に稼いでいくっていうのに向かないので。
今はゲームから離れちゃっていますけど、うちはスマホアプリも作ります。
その流れでいずれはゲームをまた作っていきたいと思っています。
今はスマホゲームで気軽に参入できるので。
本当はPS4やNintendo Switchに作っていきたいと思っているんですけども。
鳥取初のゲーム会社になれればと。スマホゲームメーカーは1社あるんですけどね。
うちもコンシューマーゲームに参入していきたいという思いがあります。
※コンシューマーゲームとは…家庭用ゲーム機でのプレイを前提として作られるコンピュータゲームを指す用語。
働きやすさを追求することが「結果」に繋がる
従業員の働きやすい環境をずっと考えています。
私は元々、シャープ出身なんですけど、大手企業にはいい所も悪い所もいっぱいありまして。
その時に思っていた事、感じていた事を参考にしたり、逆にストレスに感じていた事などは「やらない」と決めたりしています。
たとえば……時間に厳しすぎ・細かいとか(笑)
例えば朝出社は、30秒でも遅れたらアウト。
それなのに定時に帰ると、周りから白い目で見られる。あれがすごい嫌で。
うちは帰りたい人は定時ぴったりに帰ってもらって構いません。
遅刻も滅多につけないですね。
仮に渋滞で出社が遅れても、どこかでその分30分を取り返してくれたらいいよ!って。
その辺は緩くやっています。
それと個人的に、サービス残業が凄く嫌いです。
ですから、残業はサービスでなく「30分単位でもきちんとつけて」という風に言っています。
福利厚生に関わるものは全額負担。飲み会も参考書籍も。
飲み会とか、社内イベントも自由参加ですよ。
断りたかったら、断っても大丈夫です。
(会社主催のイベントは全て会社で経費とのこと!)
あれ(会費は自己負担)ってすごいモヤモヤしません?
強制参加なのに、割り勘したり…そういう細かい所にかなり気を使っていますね。
自分がサラリーマン時代に「嫌だ」と思った事は絶対人にはしないようにしようと(笑)
知識や経験<向上心
向上心です。
採用や選考にあたっては学歴は重視しないんですよ。
実際、私高卒ですし、専門学校中退なんです。
それもあって学歴は重視しません。
※高木社長は専門学校は演劇の学校で、ミュージカル専攻!まったく違う畑で、独学でプログラミングも1から学んだそうです
この業界は技術の代わりが目まぐるしい。
先月まで使えていた技術が古くなったりだとか…
向上心がなかったら絶対やっていけないですね。
今日身につけた知識が未来永劫使えるということはほぼ無いので。
学ぶこと・学ぶ機会を止めないことがとても大切です。
-若い人材にもっともっと託したい-
うちは平均年齢が30歳とかなので、とてもフレッシュな感じです。
ハローワークなどでの募集に関して年齢で募集は出来ないけど(法律的に)、
本音を言うと若い・やる気のある人材がもっと欲しいです。
ただし…「やってみたい」は向上心ではなくて、
「やりたくて、こんなことを勉強し始めた・調べている最中だ!」というのが向上心だと思っています。
●●をやってみたいなー・・・ではなくて
「既に行動を起こしていたり、準備段階であること」
未経験での採用は何人もいるんですけども、
彼らに共通しているのはそういった向上心というか、仕事に向かう気持ちですね。
そういう人材は例外なく伸びます。
教育面での取り組みについて
スキルや教育システムとか…そういったことは?
技術要素、うちはプログラミング言語を限定しない会社です。
それもあって覚えることは多いんです。
今はWEBで結構学習できるんですよ。
udemy(ユーデミー)とか、そういったサービスを活用し学べるようにしています。
そういったものを活用することで、0からでも安心してスキルを身につけられます。
独自の教育カリキュラムは用意してはないんですけども、その時に必要になった言語はスピーディーに求められてますけど、ある程度の教育期間は設けています。
ゲーム会社で働いていた人なんかもう、いつでもOKですね。
実は今の会社の従業員の中にも、ゲーム会社に入りたかったという子もいて、だからいつかうちでゲームを作ろうよ。という話はしています。
今後の展望や会社の思い
こうなりたい…という展望なんかはありますでしょうか?
今は受注開発がメインです。
いずれは自社発信をしていきたいです。
自社プラットフォームを作り、育てていく…っていうのを次の目標にしています。
最終目標は、社内に一部署ゲーム専門の部署を作る(笑)
私がそこにいりびたる…最終目標ですね。
社員に色々聞いてみた
未経験歓迎ということでしたが、お話を伺った小嶋さんも「経験なし」で飛び込んだそうです。
インタビューされた人:小嶋 裕貴(こじまゆうき)
担当業務:フロントエンジニアとシステムエンジニアを両方兼任
▲小嶋さんは元々アパレル出身だそうです
フロントエンジニアとシステムエンジニアを両方兼務しています。
今はVB.NET(言語)で生産管理システムを開発しています。この案件が始まる前に言語の
勉強期間を設けていただきました。
9時の業務開始から今日やる作業とか目処をつけて、案件の担当をしているその依頼元への報告をしたり、
この案件のメンバーに進捗状態だったりとかを確認します。
午後からは自分の制作業務をがっつりやってる感じです。
すごいフランクに社長とも話せたり、環境とか例えば飲み物なんですけど、紅茶が飲みたいと言ったらサーバーを買って頂けたり、
そういうちょっとした事でも、色々やってくださるので凄くありがたいです。
今、色々コードとかを作って書いていくのが多いですけども、ほんとはサイトのデザインをやりたくて、そこにまた携われてないので、そっちの方面も携われたらなと思っています。
僕みたいに経験の少ない人でも、ちゃんと勉強の機会とか、聞いたりしたらしっかりサポートをして頂けたりするので、そういう方でも、安心して働けるかなと思います。
HTML/CSS+JavaScriptによるフロントエンド開発や、PHPやASPを利用したバックエンドの開発まで対応が可能です….って言われても皆さんもイメージしにくいと思います(笑)
システムって分野も大きいし、何をするの?どんな仕事なの?具体的なことがわからない…。
「こんな仕組みやシステムをつくりたいんだけど」と思えば気軽に相談できる会社だなーと感じました。
会社も吉成のビルにあって、開放感抜群です。(元ツタヤがあった建物です)
広くて天井が高い!ミーティングルームもあって、鳥取には中々ない雰囲気ですよ。
ネコのロゴが目印です。
社名:株式会社MagicPlus
代表:高木 健治郎
所在地:鳥取県鳥取市吉成南町1-24-2 2F
連絡先:電話 0857-51-0066
設立:2014年04月01日
役員・従業員数:10名(2018年12月1日現在)
-Philosophy-
海外では優秀な一流エンジニアは「Wizard」と呼ばれ高い地位を持ち、大変尊敬されています。
そのウィザード達は大げさでなく世界を変えるシステムを今も作り続けています。
エンジニア全員が「Wizard(魔法使い)」となり、その技術である「Magic(魔法)」を色々なものに「Plus(付与)」して日々の生活を豊かにできる。
そんな高いレベルの技術者集団を目指して、株式会社MagicPlusは日々魔法の研究・開発に勤しんでいます。
■インタビュー掲載日 2019/1/16 時点の情報です。
■応募や求人募集については直接お問い合わせください。